悠月屋 16/12/7

「休む」

 

疲れたら休んだらいい。

なぜそんなに強張った表情をしているのだい。

分からなくなったら立ち止まったらいい。

なぜそんなに早足で急ぐのだい。

 

もう

明け方は過ぎてしまったのかい。

それとも、

まだ

明け方を過ぎたところなのかい。

 

その憎いほどに固まったその心は、周りの命を凍えさせる。

だから、ゆっくり解いていこう。

 

大丈夫。

あなたがあなたであるうちは、「また」救われる。

悠月屋 16/11/30

「思い出」2

 

「持ち物が増えるとは、本当に恐ろしいことですね」

ムーミンの谷の旅人スナフキンの言葉だったと思う。

記憶は定かではない。

 

ここでいう持ち物とは生活に本当に必要な道具たちではなく、無意識の中で存在し主を主たらしめる存在のことをいうと思う。

いわゆる思い出であり、即ち主の過去である。

 

人間は進化を必要とする。

進化し続けることで、環境に自らを適合させ続ける。

主が生老病死を辿るうちに、その身に宿る思いも進化する。

進化の結果として現在がある事を証明するため、それを形にする。

思い出の品。にする。

私。という存在を成り立たせるため思い出の品を必要とする。

 

しかし、これの逆説は成り立たない。

今この瞬間を私が生きるために、思い出の品は使わないものが大概である。

私、という存在は大概の思い出の品が無くても、然としてここにいる。

それを手放しても、私は確かにこの世に存在する。

全て手放しても、私は確かにこの世に存在する。

何物でも無くなっても、私は確かにこの世に存在する。

 

思い出品を一つ減らすたびに、自分の要素が少しずつなくなっていくと、なにのでもなかった頃に帰ることができる。

そのたび、進化の余地が生まれてくる

進化の余地がなくなることは恐ろしいことだと、スナフキンは語っているように思う。

悠月屋 16/11/23

「思い出」

 

今日、私の思い出の品を友人にあげた。

高校の二年の時、初めて行った町で買ったCDだった。

彼女は今日が誕生日のようだ。

私も昨日初めて知った。

気が利くようなものは、元々何も持っていない。

夜の真ん中で本棚を漁った。

 

「持ち物が増えるとは恐ろしいことですね」

という様なスナフキンの言葉があったと思う。詳しくは覚えていない。

この品も、思い出とともに私の持ち物であった。

当時は、数少ないコレクションの一つであった。今も変わらない。

そう。私の思いが形に現れた物だ。

思いを込めて大事にしてきた。

だからこそ、この品を渡すことにした。

思い出の品というものは、歳とともにひたすら増えていくばかりだからだ。

 

思いは物としてあり続ける限り、当事者がいる限り、それは失われない。

私も品を見る度、無意識に過去を思い出していた。

これから手元に品がなくても、当時のことを思い出す時があるだろう。

抜き取った本棚の隅がぽっかりと空いた。

 

でも、ずっと大切にした品だから、今誰かの幸せに変わる。

品が手元から失われることは恐れない。

それがまた、いい思い出になるのだから。